尼崎市扇町で戸建て住宅基礎のひび割れによる基礎リフォーム建て替えは必要?

こんにちは!街の基礎やさんです!
基礎の表面の剝離が発生しており、調査依頼をホームページからのお問い合わせを頂きました。

その為、住宅の構造の調査(ホームドック)を実施致しました。


基礎のひび割れや剥離が多く、築年数も経っているので建て替えは必要なのでしょうか?

基本的には、年数が経った住宅は新築の時の耐震性はありません。
築年数40年超えて、次世代にお住いを引き継ぐ事や中古物件をご購入されたなど、
未来を見据えてのお話や、まだ30年40年と住んでいくにあたり、建て替えの選択肢があります。

子供たちも自分たちの家を購入しているため、今後は自分たち夫婦だけですね。
あまり費用も掛けたくないので、ホームページに載っている工法は可能なんでしょうか?
お見積りや工事の説明をしていただきたいのですが。

かしこまりました。基礎補強工事ですね。
現場調査を実施し各ご家庭に合った施工方法をご提案させていただいております。
その際に質問や疑問点などお気軽にご相談ください。
お見積り、現場調査費用の方は一切かからないのでご安心ください。


住宅の構造の調査(ホームドック)の重要性とは?

住宅基礎の重要性とは?

布基礎、ベタ基礎の違い日本住宅の基礎の耐久年数の違いがあります。
日本の住宅は1981年~2000年にかけて建築法が改定され、耐震性も考えられるようになりました。

2000年よりも以前の戸建て住宅で使用されていた、布基礎の改良がされました。
地震大国で耐震を想定して建てられた住宅はまだ20年という期間なのです。

建築法の移り変わり

住宅基礎は上記にも書いてある通り、改良さててきました。
1981年よりも以前の住宅では、お寺等の基礎(枕基礎)と呼ばれる基礎から、基礎に鉄筋が入っていない無筋基礎。
無筋基礎は耐震性が約5~6程の地震で倒壊しない造りとなっており、震度5で倒壊はしないものの破損や半壊までする。
鉄筋が入った布基礎、コンクリートの成分の配分表の作成や基礎の幅の規定され、布基礎の地面の湿気等の影響で現在のベタ基礎が出来ました。

基礎の耐用年数

・住宅基礎の耐用年数は約30年~60年といわれており、基礎の鉄筋(鉄)とコンクリートの耐用年数を表しています。

住宅で使用されるコンクリートは半永久的に持つ素材ですが、コンクリートの成分にふくまれる、セメント成分(アルカリ性)が雨水や排気ガスといった(酸性)を吸って吐いてを繰り返し、コンクリートが中性化を起こし、セメント成分が抜け、コンクリート表面に出てくる現象を白華現象といいます。コンクリートの成分が抜け出し弱っていきます、クラック(ひび割れ)が生じ、またコンクリート内の鉄筋がクラック(ひび割れ)の箇所、こんくりーとが雨水を吸い込んでいる為、雨水が侵入し鉄筋を錆びさせる事で鉄筋は強度が下がります。

基礎補強工事ハイブリット工法タックダイン施工について

基礎コンクリートの補強工事はもちろん、元々は高速道路の橋桁(はしげた)やトンネルの補強工事の施工です。
公共施設の解体し新しくする事が困難なコンクリート建造物の補強工事でしたが現在では個人住宅の施工もしております。
しかしコンクリート補強工は通常の工務店などでは取り扱っていない為お気軽にご相談ください!

基礎の重要性と基礎の役割

基礎は、建物の最下部にあり、上物の荷重を地盤に伝える構造になります。

また建物の安全に支えるために、非常に重要な箇所になります。
基礎は、布基礎(連続フーチング基礎)とベタ基礎となります。

住宅基礎 布基礎を簡単に説明

布基礎

・布基礎

布基礎とは、建物の負荷がかかる部分に(逆T字型)の基礎コンクリートを埋め込む基礎工事。

日本で数多くの木造住宅に採用されてきました。ベタ基礎が面で荷重を支えてるのに対し、布基礎は点で支えるイメージです、鉄筋コンクリートは柱部分や壁下に配置し、耐震性を高めていますが、地面前面にコンクリートを引き詰めていない為、ベタ基礎より、コストを下げることが出来ますが、地盤が土の為、湿気もこもり易く湿気の影響で木腐れなど生じる為、防湿シートや、防湿コンクリートでコーティングする必要があります。

・メリット

住宅を支える箇所は立ち上がり部分のみで、鉄筋が入っている箇所もその部分のみで、ベタ基礎に比べて、コストを抑えれる点

・デメリット

布基礎はコンクリートの立ち上がりの部分のみで、住宅の荷重を支えている為、ベタ基礎に比べると、耐震性が劣ります。 また、床にコンクリートが敷き詰めてあるケースもあるのですが、荷重を支えてある箇所にしか鉄筋が入っておらず、床下のコンクリートもベタ基礎が鉄筋も入っているコンクリートの厚さが15㎝に対し、布基礎は地面に防水シートにコンクリートを敷き詰め、コンクリートの厚さも約5~6㎝と極めて薄い事から、地面の湿気も上がりやすく、白蟻被害も起こる可能性が高くなります。また、湿気を抑える工事(除湿工事)や防湿シートや、防湿コンクリート工事など後々かかるコストもあります。

住宅基礎 ベタ基礎を簡単に説明

・ベタ基礎

ベタ基礎とは建物の土台となる範囲にコンクリートを敷き詰める基礎工事で、近年多くの建築物で採用されています。建物の底全体をコンクリートで支える為安定性が高く、、地震の揺れや地盤が沈む不同沈下に強いという特徴があります。また地面から発生する湿気や白蟻の侵入を防ぐことが出来るので、耐久性に優れた建物を建てることが出来ます。しかし、布基礎に比べて施工の手間はかからないのですが、コンクリートの使用量が大幅に増える為コストが多くなります。

ベタ基礎のメリット、デメリット

・メリット

ベタ基礎は立ち上がり部分と床全体を鉄筋コンクリートで一体化させ、面で住宅の荷重を支えている為、荷重を分散させ、地盤に伝わらせているので、布基礎より耐震性が高い。

床下の地面をコンクリートで敷き詰めるので湿気がこもりにくく、湿気による木材の腐食が軽減されます。

また床全体のコンクリートにより、白蟻の被害も軽減されます。

・デメリット

布基礎に比べるとコンクリートと鉄筋の量が増える(約2倍ほど)ためコストがかかる

なぜ近年で、基礎の見直しがされているのか?

上記にも記載した通り、耐震の規約が始まったのが約20年前の事です。また基礎も室内と同様年数が経つと、弱って脆くなっていきます。
その為新築で建てたお住まいでも、10年後、20年後では耐震性は下がっていきます。

また基礎も同様、経年劣化が発生しているのはご存知でしょうか?基礎は住宅の足部分で住宅の荷重を支える為負荷が掛かっております。

基礎の主な劣化症状

街の基礎やさん 基礎劣化

基礎のクラックが入るとその隙間から、雨水が侵入しやすくなり、内部の鉄筋を錆びさせてしまいます。

鉄筋などの鉄は錆びると膨張するという性質があり、内部からコンクリートを崩壊させてしまうのです。

基礎の劣化 白華現象 中性化

基礎の劣化現象

実は基礎(鉄筋コンクリート)はひび割れしていなくても経年劣化が存在します。それが白華現象、中性化現象です。

基礎に雨水(酸性)、排気ガスなどの影響で基礎の成分が変化してしまう現象です。
簡単に言えば栄養素が無くなり始めているのです。

雨水などの酸性が基礎のセメント成分(アルカリ性)を中性化(酸性に近づける)現象です。
内部の鉄筋が錆びないようにセメントのアルカリ性でコーティングし錆防止をしています。
※アルカリ性は鉄などの酸化を防ぐ機能があります。

また基礎が完全に中性化するのが約40年と言われています。

中性化現象やひび割れを放置すると?

基礎が弱ると住宅の荷重を支えれなくなり、構造(柱や梁)のズレが発生し、住宅のズレや建具(ドアや窓)等のズレ、建付けに影響してきます。

またひび割れ箇所が貫通もしくは外壁へのクラックが生じてしまうと、内部に水が入り込んでしまい、木材の腐食や雨漏れの原因となります。

基礎の劣化は気付かないものですがか、基礎の劣化は放置してはいけません。基礎のクラック等がある場合は基礎の補強が必要となります!

街の基礎やさんは徹底的に調査(ホームドック)を実施

街の基礎やさん ホームドック

街の基礎やさんでは、劣化箇所の調査をしっかりと行います。
通常のリフォーム提案では、施工箇所の商材の提案がメインになってきますが、
弊社では、劣化箇所がそのままならリフォーム箇所の将来性も考え、最善のリフォーム、補修の提案をさせて頂きます。

お気軽にご相談、お問い合わせください!

皆様のお住まいの調査、外壁や屋根の調査はもうお済でしょうか?

お住いの点検、メンテナンスはもうお済でしょうか??

いつも住んでいる家、実は私達人間と同じなのです。

人間や車は定期的に、健康診断や車検などで点検、メンテナンスを行っています。

また病気の早期発見で手術ではなく、薬で直るケースも!!
お家も同じです!故障個所、劣化箇所の早期発見で最低限の被害、工事で済みます!お気軽にお住いの事ならご相談ください。

・ご相談・家屋診断・お見積もりは無料です!!

お気軽にご相談ください お問合せはこちらから

お電話は0120-315-227まで!!

街の基礎やさん お問合せ