【神戸市灘区】築40年の住宅で基礎ひび割れを調査・アラミド繊維で補強施工!

神戸市灘区で築40年の住宅基礎ひび割れを調査・補強施工を実施!

こんにちは!街の基礎やさん 尼崎店です😊
今回は「基礎にヒビが入っていて不安…」とご相談いただいた、神戸市灘区のU様のお宅にお伺いしました。

築40年以上の木造住宅で、玄関まわりの基礎に気になるクラックを発見されたとのこと。
さっそく現地にて調査・補修・補強工事を実施させていただきました!


🔍【ご相談のきっかけ】

玄関まわりの外壁から基礎にかけて、数本のヒビ割れを発見し、「このまま放っておいても大丈夫?」と不安に感じられたU様。
無料点検をご依頼いただきました。


📸 現場の基礎ひび割れの様子

外壁クラック

基礎部分に縦方向のクラックが複数確認でき、幅は1mm程度ながら、深さのあるものもありました。
放置すれば雨水の侵入で鉄筋が錆び、強度低下や耐震性の低下につながる恐れがあります。


⚠️ クラックを放置するとどうなる?

  • 鉄筋の錆び → 基礎強度の低下
  • 地震時に大きく揺れやすくなる
  • 木部の腐食・雨漏れの原因に
  • 建付け不良(ドアや窓のズレ)につながる可能性も

🧱 基礎の劣化症状とその原因とは?

基礎は見えにくい部分ですが、実は以下のような劣化症状が潜んでいる場合があります:

基礎の劣化現象

✔ 白華現象(エフロレッセンス)

コンクリート表面に白い粉がふく現象。内部に水分がたまっているサインです。

✔ 中性化

雨や排気ガスなどの影響で、アルカリ性のコンクリートが中性化し、鉄筋を錆びさせてしまいます。
約40年で中性化が進行すると言われています。


今回行った補修・補強内容

U様邸では、基礎表面のクラックをエポキシ樹脂で補修後、アラミド繊維シートを貼り付ける【ハイブリッド工法】を採用。

▶ ハイブリッド工法とは?

タックダイン 施工
  • アラミド繊維:防弾チョッキにも使用される高強度・高耐久の繊維
  • エポキシ樹脂:コンクリートとの接着性に優れた補修材

地震の揺れにも追従性があり、基礎の強化とひび割れの再発防止が期待できます。


👷‍♂️ 現場での工夫ポイント

  • 下地処理を丁寧に実施:白華現象があったため、基礎表面の清掃と乾燥をしっかり行いました。
  • 室内工事なし:床下からの施工で、普段の生活にほとんど支障を与えずに補強できました。

🏚 30年以上経ったお家こそ要注意!

築30年を超える住宅では、基礎のひび割れや中性化のリスクが高くなります。
特に灘区のように地震リスクも考慮すべき地域では、耐震補強は「いざ」という時に命を守る対策になります。


📣 最後に:気になったら“点検だけ”でも大丈夫!

「少しのヒビだから大丈夫かな?」と悩まれている方。
実際の状態を見てみないとわからないことも多いんです。

街の基礎やさん 尼崎店では、神戸市灘区エリアの点検・お見積りは無料で行っています!
お気軽にご相談ください😊

街の基礎やさんは徹底的に調査(ホームドック)を実施

街の基礎やさん ホームドック

街の基礎やさんでは、劣化箇所の調査をしっかりと行います。
通常のリフォーム提案では、施工箇所の商材の提案がメインになってきますが、
弊社では、劣化箇所がそのままならリフォーム箇所の将来性も考え、最善のリフォーム、補修の提案をさせて頂きます。

お気軽にご相談、お問い合わせください!

皆様のお住まいの調査、外壁や屋根の調査はもうお済でしょうか?

お住いの点検、メンテナンスはもうお済でしょうか??

いつも住んでいる家、実は私達人間と同じなのです。

人間や車は定期的に、健康診断や車検などで点検、メンテナンスを行っています。

また病気の早期発見で手術ではなく、薬で直るケースも!!
お家も同じです!故障個所、劣化箇所の早期発見で最低限の被害、工事で済みます!お気軽にお住いの事ならご相談ください。

・ご相談・家屋診断・お見積もりは無料です!!

お気軽にご相談ください お問合せはこちらから

お電話は0120-315-227まで!!

街の基礎やさん お問合せ