【尼崎市大庄北】築35年住宅の基礎ひび割れ補強工事|放置は耐震性低下の危険!

こんにちは!街の基礎やさん尼崎店の田中 一成(たなか かずなり)です。
今回ご相談いただいたお客様も、「ひび割れだけで工事までするべきか分からない…」と不安を感じておられました。

基礎はお住まいを支える“土台そのもの”ですが、普段目にする機会が少ないため、劣化の発見が遅れやすい部分です。
クラックを早期に補修することで、工事費も最小限に抑えられ、耐震性も安心して維持することができます。

私たちは単なる「補修」ではなく、【今後の再発予防】も視野に入れたご提案を心がけています。
「点検だけでも大歓迎」なので、お気軽にご相談ください!

今回のお客様からのお問合せ内容は、
「基礎に縦方向のひび割れがいくつかあり、最近幅が広がってきた気がする…放置しても大丈夫でしょうか?」
というご相談でした。

築35年を超える住宅では、コンクリートの“中性化”による鉄筋腐食が進みやすく、細いクラックでも内部で劣化が広がっているケースが珍しくありません。 特に今回のような縦方向のひび割れは、不同沈下や揺れの影響を受けて起きる「構造クラック」の可能性が高く、早期対応が重要です。

基礎の耐用年数はおよそ30~40年と言われていますが、環境条件(雨風・排気ガス・地盤ゆるみ)によって劣化スピードは大きく変わります。
「見た目だけでは深刻度がわからない」ため、今回お客様も不安を感じ、無料点検のご依頼をくださいました。

工事事例の紹介

現地調査の結果、ひび割れは外側だけでなく内部にも達している「構造クラック」が確認できました。

このまま放置してしまうと、雨水がコンクリート内部に浸透し、鉄筋のサビや基礎強度の低下につながってしまいます。

そこで今回は、
基礎表面の補強(アラミド繊維シート貼付)

尼崎 東本町 確認

という“再発防止”まで考えたハイブリッド補強工法を採用しました。

この補強工法は、地震の揺れに強く、基礎全体の耐久性向上が期待できます。
また工事は外周部のみの施工で、室内工事は不要のため、生活への影響もほとんどありません。

「まだ大丈夫」と思って放置すると進行してしまうケースが多いため、劣化が軽いうちに点検しておくのが安心です。

基礎のひび割れは「外から見える部分」だけでは判断が難しく、
見た目は細くても内部では鉄筋が錆びてしまっているケースもあります。

お問合せ

「これは補修すべき?」
「放置しても大丈夫?」
そんな段階でもお気軽にご相談ください。

✅ 尼崎市エリアは【点検・お見積り 無料】
✅ 写真付きでわかりやすくご報告
✅ 工事不要の場合はその旨を正直にお伝えします

現場紹介

今回の現場は 尼崎市・築35年の木造住宅 です。
調査時点で、基礎の立ち上がり部分に複数の「縦方向のクラック」が確認されました。

基礎はお家の“土台”となるとても重要な部分ですが、普段は外壁に隠れていたり、低い位置にあるため気づきにくい場所です。ひび割れが入ると、そのすき間から雨水が浸み込み、内部の鉄筋が錆びてしまう恐れがあります。

「基礎のひび割れ」は“オウチの骨(ほね)が少し折れかけている状態”
そのまま放っておくと、揺れや地盤の動きに弱くなってしまいます。

こうしたクラックがある場合、ただ見た目を埋めるだけの補修では不十分で、内部まで補強する工事が重要になります。

劣化箇所の紹介(原因と影響)

今回確認された「構造クラック(縦方向のひび割れ)」の主な原因として、次の3つが考えられます。

✅よくある劣化原因3つ

原因説明
① コンクリートの中性化雨・排気ガスの影響でコンクリートが酸性に近づき、内部鉄筋が錆びやすくなる
② 地盤のゆるみ・不同沈下家の重さで一部が沈み、基礎に“ねじれ”や“引っ張り力”が発生する
③ 地震などの揺れ建物に繰り返し振動が加わり、経年により弱った部分からクラックが入る

放置するとどうなる?

クラックを放置してしまうと、次のような影響が広がっていきます。

  • ひびから侵入した雨水で鉄筋が錆びる
  • 錆びた鉄筋が膨張し、クラックがさらに拡大
  • 最終的には基礎の強度低下→耐震性低下
  • 建物の“ゆがみ”や“建付け不良”の原因になる場合も

「見た目のヒビ」ではなく
>「内部の劣化」こそが最も危険

✅ 街の基礎やさん 尼崎店では

神戸市須磨区エリアでの無料点検・お見積りを実施中です!

  • しつこい営業なし
  • 点検報告書付きでわかりやすくご説明
  • 室内工事なしで生活への影響も最小限!

街の基礎やさんは徹底的に調査(ホームドック)を実施

街の基礎やさん ホームドック

街の基礎やさんでは、劣化箇所の調査をしっかりと行います。
通常のリフォーム提案では、施工箇所の商材の提案がメインになってきますが、
弊社では、劣化箇所がそのままならリフォーム箇所の将来性も考え、最善のリフォーム、補修の提案をさせて頂きます。

お気軽にご相談、お問い合わせください!

皆様のお住まいの調査、外壁や屋根の調査はもうお済でしょうか?

お住いの点検、メンテナンスはもうお済でしょうか??

いつも住んでいる家、実は私達人間と同じなのです。

人間や車は定期的に、健康診断や車検などで点検、メンテナンスを行っています。

また病気の早期発見で手術ではなく、薬で直るケースも!!
お家も同じです!故障個所、劣化箇所の早期発見で最低限の被害、工事で済みます!お気軽にお住いの事ならご相談ください。

・ご相談・家屋診断・お見積もりは無料です!!

お気軽にご相談ください お問合せはこちらから

お電話は0120-315-227まで!!

街の基礎やさん お問合せ