【伊丹市】2階が暑すぎる原因は屋根裏断熱材の劣化かも?吹付断熱「アクアフォーム」で快適な住まいへ!
こんにちは!
街の基礎やさん 尼崎店です!
今回は、伊丹市にお住まいのH様より、
「2階が夏はサウナのように暑くて、冬は足元がスースーするんです…」
という断熱に関するご相談をいただき、現地調査に伺いました。
実際にお住まいを拝見すると、屋根裏の断熱材が劣化しており、断熱効果が大きく低下している状態でした。
そのため、断熱リフォームとして**吹付断熱「アクアフォーム」**をご提案させていただきました。
目次
■【現場情報】伊丹市H様邸での断熱調査概要
- 所在地:兵庫県伊丹市
- 築年数:34年
- 屋根の種類:スレート屋根
- お問い合わせのきっかけ:
「毎年、2階が暑すぎてエアコンの効きも悪く、電気代が気になってきました。断熱対策を見直したいと思いまして。」
◆この記事で分かること

- 吹付断熱「アクアフォーム」の効果とは?
- 2階が暑くなってしまう原因
- 屋根裏の断熱材の劣化状態とは?
- 調査の流れと注意点
- 断熱リフォームを検討する際のポイント
◆調査前のご不安を解消しながら進めます
「断熱って、どこを見ればいいんですか?」
「屋根裏なんて普段見ないので不安です…」
といったご相談も多くいただきますが、ご安心ください!
現地調査は無料で、必要な安全確認を行いながら進めていきます。
◆屋根裏の断熱材がこんな状態に…
天井裏に入ってみると、昔のグラスウール断熱材が湿気でへたり、ところどころずれている状態でした。
H様も現場を見て、「これが断熱材?まったく効いてないですね…」と驚かれていました。
このまま放置してしまうと…
- 夏は屋根の熱がそのまま2階に伝わる
- 冬は室内の暖気がどんどん逃げてしまう
- エアコン効率が悪化し、電気代が上昇
断熱材と構造材の間に隙間ができており、いわゆる「断熱切れ」の状態。
これでは気密性が大きく低下し、快適な空間とはほど遠くなってしまいます。
◆そのままにすると起きる不具合
- 冷暖房が効かない
- 家全体のエネルギー効率が悪化
- 結露やカビの原因になることも
◆ご提案したのは「アクアフォーム」吹付断熱

H様には、劣化した断熱材を撤去し、アクアフォームによる吹付断熱工事をご提案しました。
🔍アクアフォームとは?
水で発泡するウレタン素材を、天井や壁に直接吹き付けて施工する断熱材です。
自己接着性があるため、すき間なく密着し、高い断熱性と気密性を実現します。
🌟アクアフォームのメリット

✅ 高気密・高断熱でエアコン効率UP
✅ 結露・カビのリスクを抑制
✅ 外の騒音もシャットアウト
✅ グラスウールよりも長寿命
H様も「これなら電気代が下がりそう!」と前向きにご検討されていました。
◆調査現場でのリアルなやりとり
「断熱って、どこから手をつければいいのかわからなくて…」
「まさか天井裏が原因だったとは!」
実際に調査結果をご覧いただき、「調べてよかったです!これは早く対策しなきゃ」と安心されたH様。
ご自身で見る機会の少ない屋根裏の状態を知ることが、リフォームの第一歩になります。
◆まとめ|2階の暑さ・寒さは屋根裏断熱材がカギ!
築20年以上の住宅では、断熱材の劣化やズレ、断熱性能の低下が非常に多く見られます。
屋根裏の断熱対策を見直すことで、
- 光熱費の節約
- 住まいの快適性アップ
- カビや結露の予防
といった効果が期待できます!
◆伊丹市で断熱リフォームをお考えの方へ
街の基礎やさん 尼崎店では、伊丹市内の戸建て住宅においても
無料の断熱診断・お見積り相談を実施しております。
「2階が暑くて困っている」
「電気代を見直したい」
そんなお悩みがある方は、お気軽にご相談ください!
現地調査から丁寧にご案内いたします。
皆様のお住まいの調査、外壁や屋根の調査はもうお済でしょうか?
お住いの点検、メンテナンスはもうお済でしょうか??
いつも住んでいる家、実は私達人間と同じなのです。
人間や車は定期的に、健康診断や車検などで点検、メンテナンスを行っています。
また病気の早期発見で手術ではなく、薬で直るケースも!!
お家も同じです!故障個所、劣化箇所の早期発見で最低限の被害、工事で済みます!お気軽にお住いの事ならご相談ください。
・ご相談・家屋診断・お見積もりは無料です!!
お気軽にご相談ください お問合せはこちらから
お電話は0120-315-227まで!!