【伊丹市】基礎と擁壁の劣化に注意!ひび割れが招く住まいの老朽化リスクとは?
こんにちは!
街の基礎やさん尼崎店です!
伊丹市で築年数の経った住宅にお住まいの方、
「外壁にひび割れが…でも特に問題はないはず」と見過ごしていませんか?
実は、基礎のひび割れと外壁のクラックはセットで起こることが多く、放置すると建物全体の劣化に繋がることも…。
今回は、伊丹市で実際に行った調査事例をもとに、見逃しがちな劣化のサインと補修の重要性をお伝えします。

目次
- 1 ■ お問合せ:「擁壁のヒビが気になって…基礎も見てもらえますか?」
- 2 ■ 外壁のクラックと基礎のひび割れが同時に起きる原因とは?
- 3 🏚地盤沈下や建物の揺れ
- 4 ☔ 雨水や湿気の侵入
- 5 🔧 経年劣化による伸縮
- 6 ■ 伊丹市に多い構造と劣化リスク
- 7 ■ 見逃し厳禁!こんな症状が出たら要注意!
- 8 【外壁チェック】
- 9 【基礎チェック】
- 10 ■ 早期の補修で住宅の寿命がグッと延びます!
- 11 ▶ 外壁:クラック補修+再塗装
- 12 ▶ 基礎:エポキシ樹脂注入+保護塗料仕上げ
- 13 ■ 「基礎だけ」「外壁だけ」では不十分な理由
- 14 街の基礎やさんは徹底的に調査(ホームドック)を実施
- 15 皆様のお住まいの調査、外壁や屋根の調査はもうお済でしょうか?
■ お問合せ:「擁壁のヒビが気になって…基礎も見てもらえますか?」

伊丹市の築30年・木造2階建て住宅にお住まいのK様よりご相談をいただきました。
「最近、擁壁にヒビがいくつか出ていて…。ついでに基礎も見てもらえますか?」
現地調査に伺ったところ、以下のような劣化症状が確認できました。
- 外壁:窓まわりに沿って縦方向のクラック多数
- 基礎:地面との接合部や角部に幅0.3mm前後のひび割れ
- 雨だれ・コケ・白華現象も一部発生
外壁と基礎が同時に劣化している状態でした。
■ 外壁のクラックと基礎のひび割れが同時に起きる原因とは?
これは、以下のような複合的な要因によるものです:
🏚地盤沈下や建物の揺れ
→ 建物全体に力がかかり、基礎にも壁にもストレスがかかる
☔ 雨水や湿気の侵入
→ コンクリート内部の中性化が進行し、ひび割れが発生しやすくなる
🔧 経年劣化による伸縮
→ 外壁塗膜やコーキング材が硬化して割れやすくなる
見た目は小さなヒビでも、構造への影響が出てくる可能性があるため、早めの点検・対処が重要です。
■ 伊丹市に多い構造と劣化リスク
伊丹市の住宅では、次のような傾向が見られます:
- 昭和~平成初期に建てられた布基礎構造の住宅が多い
- 市内全域で地下水位が比較的高く、湿気の影響を受けやすい地域も
- 航空機騒音対策地域(南部)では、サッシや外壁に振動の影響が出ることも
こうした地域特性により、基礎と外壁の“同時進行の劣化”が見られるケースが増加しています。
■ 見逃し厳禁!こんな症状が出たら要注意!
【外壁チェック】
☑ 外壁の縦・横に線状のひび割れがある
☑ 窓サッシまわりに沿って亀裂が入っている
☑ チョーキング(手に白い粉がつく)現象
【基礎チェック】
☑ 基礎コンクリートの角や継ぎ目に割れ
☑ 白華現象(白い粉や結晶のようなもの)
☑ 基礎の表面が剥がれてザラついている
■ 早期の補修で住宅の寿命がグッと延びます!
今回の伊丹市K様邸では、以下のような補修をご提案しました。
▶ 外壁:クラック補修+再塗装
- ひび割れ部に専用の補修材(可とう性シーラー)を注入
- 外壁全体を再塗装し、防水・美観を回復
▶ 基礎:エポキシ樹脂注入+保護塗料仕上げ
- クラック内部にエポキシ樹脂を圧入し、強度を回復
- 表面に専用塗料を塗布して防水・中性化防止
■ 「基礎だけ」「外壁だけ」では不十分な理由
劣化は住宅全体で連動して進行するため、部分的な補修では本質的な対策にならないこともあります。
当社では、
✅ 外壁・基礎・屋根・床下など家全体を包括的に調査し、
✅ 状況に応じた最適な補修・予防策をご提案しています。
皆様のお住まいの調査、外壁や屋根の調査はもうお済でしょうか?
お住いの点検、メンテナンスはもうお済でしょうか??
いつも住んでいる家、実は私達人間と同じなのです。
人間や車は定期的に、健康診断や車検などで点検、メンテナンスを行っています。
また病気の早期発見で手術ではなく、薬で直るケースも!!
お家も同じです!故障個所、劣化箇所の早期発見で最低限の被害、工事で済みます!お気軽にお住いの事ならご相談ください。
・ご相談・家屋診断・お見積もりは無料です!!
お気軽にご相談ください お問合せはこちらから
お電話は0120-315-227まで!!